2020.10.18@第七中学校
昨日も雨で試合ができず…!
秋は梅雨よりダメだな〜
練習の成果を確認したかったけれど、今日は全学年が練習だったこともあり、上級生に胸を借りて試すことに。
練習ではいつものメニューをやりながら、細かいポイントを確認。
ドリブルではボールを自分より前に置くことを意識しよう。
身体が前に出すぎる=ボールが後ろになると、引っかかってうまくコントロールできないよね。
マイナスのボールを大きくキックするときは、突っ込みすぎないように。
しっかりボールを待って、インフロントに当てよう。
マイナスのボールはそんなに力いっぱい蹴らなくても、しっかり当てればちゃんと飛ぶよ。
オフザボールの動きは、ボール保持者と自分の間に敵がいない場所に移動しよう。
パスを出したあとも同じ。次の場所に移動しよう。
そして、自分がボールをもらえる場所にいることを、声に出してボール保持者に伝えよう。
上級生とのミニゲームでは練習の成果を出せているかを見ていました。
やっぱり、ゴールがあると、みんな前ばかり意識してしまって、横や後ろのサポートに入ることを忘れちゃっています。
もっと自由に、前も後ろも右も左も、全部アリなんだというふうに考えてみよう。
ポジションも、必ずそこにいなさい、ということではないよ。
入れ替わったってOKです。
一方、今日はいつもと違うポジションもいろいろやってみたけど、そこではいつもと違う魅力を見せてくれた選手がたくさんいたね。
トップは誰がやっても前から当たれるようになってきているし、サイドハーフはよくボールを見てインターセプトを狙えていました。
高い位置でボールを奪ってからのショートカウンターは良かった。
ボランチやセンターバックも、ルックアップしてピッチをよく見れていたし、前に出るタイミングや積極性も良かった。
上級生のスピードについていけず点は取られてしまっていたけど、長所は出せていたと思います。
試合で試してみたいね〜!!
0コメント